top of page
牡丹の花束

御葬儀・御供養

御先祖や御恩になった方々に

合同慰霊祭を通じて、自分を支え導いて下さった先祖の御霊様をはじめ、

御恩になった方々の御霊様に対して、ご供養をさせて頂きましょう。
又、この世に生をうけるべく母なる胎内に宿されながら、余儀ない事情により、

日の目を見ずに終わった『水霊子(水子)』についても、ご供養を致しましょう。
ほんぶしんの慰霊祭は、元なる神様から再び肉体をお借りして
幸豊かな御再生をお願いする尊い運びでございます。

再生を祈願する『再生殿』

『清浄苑』の一角に、人間の再生を祈願する『再生殿』が建立されています。
生まれ替わりをお祈りする殿堂は、大海原から朝日が登る姿を象った、

大理石造りの大変珍しい建物です。
ここでは毎月の御霊供養祭が執り行われています。
御先祖の御霊様を、ここに合祀させていただき、元の神様に善き、

生まれ替わりの御縁を祈願させて頂くことは、御霊様に対する最高のご供養となるのです。

​ほんぶしん本部において

春季合同慰霊祭

3月23日(日)

秋季合同慰霊祭

9月21日(日)

甘露の里・長野において

春季合同慰霊祭

4月6日(日)

秋季合同慰霊祭

10月5日(日)

ご供養料

1柱、1,000円以上心次第の理立となっております。

(202年は以下の日程で執り行われます)

合同慰霊祭

bottom of page